コンテンツ

冷え性が原因で起こる様々な影響

寒い季節に関係なく、冷え性でお悩みの方は多くいます。慢性的な冷え性は身体に様々な影響を及ぼし、関節や腕などの痛みも冷え性が原因になっている可能性があります。特に女性の大敵とされている冷え性は、どのような悪い影響があるのでしょうか。

冷え性の原因

冷え性の原因は血液が大きく関係しています。血液は身体に熱を運ぶ役割を持っていますが、様々な原因で血流が阻害されると熱を運ぶことができなくなります。

●身体の歪み

身体が歪むと筋肉が捻じれたり、引き伸ばされたりします。そうすると血管も捻じれて引き伸ばされるため、細くなって血液の通り道が狭くなります。施術を受けることで、関節や筋肉の位置が整って血の巡りが良くなり、今まで悩んでいた身体の不調が改善されたというケースも多いです。

●交感神経の過緊張

交感神経が緊張すると末梢血管が細くなります。全身に熱を運ぶことができなくなるため、十分な栄養と酸素が行き渡らず、最終的に身体が冷えてしまいます。

●食事

食事に関しては一概には言えませんが、現代人はタンパク質・ビタミン・ミネラルが不足している傾向にあります。

筋肉や血液になるタンパク質が不足すると、血流が悪くなって末端まで血液が行き届きません。さらに、「良質なタンパク質」と呼ばれる必須アミノ酸に関しては、人間が体内で生成することができないため、外部から補給する必要があります。必須アミノ酸は卵や乳製品、動物性の肉に多く含まれているので、毎日の食事から積極的に摂取してください。

一方、ビタミンやミネラルが不足すると体内でのエネルギー生成が進みません。糖質や脂質などを燃やす熱が作られず、その結果体温がどんどん下がってしまうので、ビタミンやミネラルをバランス良く意識した食事を心掛けるようにしましょう。

冷えによる身体への影響

●凝りや痛み

血液の流れが悪くなり身体が冷えてしまうと、肩や腰などの筋肉が凝ってしまったり、肘や膝などの関節に痛みを誘発する可能性があります。また、身体が冷えていることで、さらに痛みを感じやすくなります。

●免疫力の低下

免疫力は体温と関係しており、体温が一度下ることで、免疫力は大幅に低下します。免疫力が低下するとウイルスへの抵抗力が下がってしまうので、風邪をひきやすくなったり、感染症などの病気にかかりやすくなります。また、病気から回復する期間も長くかかりがちです。

●太りやすくなる

身体が冷えていると新陳代謝が低下し、それに伴って基礎代謝量も低下します。基礎代謝量が低下すると消費エネルギーが少なくなり、太りやすくなってしまいますので、理想的な美しい体型を目指すには、新陳代謝を促進して基礎代謝量を上げる必要があります。

入浴

冷えからくる身体の不調に悩んでいる方で、整体をお探しの方はいませんか?
当院では、肩こりや腰痛、足や股関節の痛みなどの不調に合わせて、腱引きを中心に骨盤矯正肩甲骨はがし小顔矯正、オイルマッサージといった様々な施術を手掛けております。神保町駅から徒歩6分とアクセス良好な場所にありますので、気になる身体の不調やリラックスしたい時はお気軽に当院までお越しください。